2021年

9月

23日

9月に入ってから、撮影に出かけていませんね

G9+MZD40-150pro(1.4テレコン)、Colias palaeno♀ミヤマモンキチョウ立山町2021.07.23

続きを読む

2021年

9月

09日

2021年晩夏、信州の高原にて

D500+200mmマイクロ、Gonepteryx maxima♂ヤマキチョウ、木曽町、2021.08.22

続きを読む

2021年

8月

13日

8月1日は登山気分でオオゴマシジミ

D500+200mmマイクロ、Phengaris arionides♂オオゴマシジミ、2021.08.01、高山市

続きを読む

2021年

8月

12日

6月20日は富山でゼフの撮影

D500+300mmF4VR+1.4テレコン、Iratsume orsediceウラクロシジミ、2021.06.20、南砺市

ヤマボウシに吸蜜に来たウラクロシジミ♂ですね。まるで白い布団に包まれたようなウラクロのコントラストが印象的な画となりました。

続きを読む

2021年

8月

11日

6月も普通に撮影へ出かけていました

D500+200mmマイクロ、Plebejus subsolanus♂ アサマシジミ、小谷村、2021.06.13

エビラフジ(食草)に吸蜜に来たところを撮影、鮮度はよいのだが青さが足らない。

続きを読む

2021年

8月

09日

約2ヶ月ぶりの更新です

D500+200mmマイクロ、Aeromachus inachusホシチャバネセセリ、木曽町、2021.07.31

続きを読む

2021年

6月

18日

クモマツマキチョウ連敗続き

D500+200mmマイクロ、シナノコザクラ、大鹿村、2021.05.09

続きを読む

2021年

4月

26日

白馬は遠いですね

D810+200mmマイクロ、Luehdorfia puziloi♂ヒメギフチョウ、白馬村、2021.04.22

これくらいのアングルで撮影できると嬉しいのですが、何回もチャンスはないですね

続きを読む

2021年

4月

15日

何と3カ月半、更新なし

D810+200mmマイクロ、Luehdorfia japonica♀ギフチョウ、大野市、2021.04.07

続きを読む

2021年

1月

02日

2020年を振り返ってⅠ

左からグレンフィディック12年、十年明7年、山崎、白州(各ノンエイジ)

続きを読む

2021年

1月

01日

明けまして、おめでとうございます

大晦日もコーヒーを焙煎してました。エチオピア アビヨト ボル ゴバナ ナチュラルNWと以前に購入して残っていたグアテマラ/NWベジャビスタ農園の2種類で、どちらもCOE(スコア87点以上)に届かずナショナルウイナー(NW)に留まったもので、スコア85点レベルです。

続きを読む

2020年

11月

08日

ワンツの交尾と飛翔そして吸蜜

これだけ雌雄共に美しい交尾は珍しいと思う。上が雄で下が雌である。

D500+200mmマイクロ、タイワンツバメシジミ、鹿児島県、2020.09.11

続きを読む

2020年

9月

23日

鹿児島でのワンツ♀の撮影

D500+200mmマイクロ、Everes lacturnus kawaii♀、鹿児島県、2020年9月11日

これは吸蜜ではなく、産卵後の開翅(全開ではない)

続きを読む

2020年

9月

22日

9月9日から鹿児島県へ行ってきました

D500+200mmマイクロ、Everes lacturnus kawaii♂、鹿児島県、2020年9月10日

続きを読む

2020年

9月

01日

今年を振り返って

G9+ZD60mmマクロ、Phengaris teleius kazamoto♂ゴマシジミ(中部亜種)、

木曽町、2020.08.23

続きを読む

2020年

8月

16日

昨年、沖縄のお寿司屋さんでお話しした方から送っていただきました

上のマンゴーが届きました。完熟で酸味、甘み、香りが良く美味しくいただきました。

続きを読む

2020年

7月

16日

早朝、白馬のカシワ林を叩いて

長竿でカシワを叩いて低いところに下ろし、開翅してもらったFavonius saphirinus 

(ウラジロミドリシジミ♂)

D810+200mmマイクロ(露出補正-0.7)、白馬村、2020.07.02

続きを読む

2020年

7月

10日

平地でもいるオオミドリシジミを高原で撮影

朝、高原に着くと薄い緑色に光るオオミドリシジミ♂が現れる。D500+300mmF4VR+1.4テレコン(補正-1.3)、Favonius orientalis♂、池田町、2020.07.02

 

続きを読む

2020年

7月

06日

またまた、一ヶ月ぶりの更新

D810+200mmマイクロ、Spindasis takanonis♂(キマダラルリツバメ)、木曽町2020.06.27 完品とはいかんが、まあまあの被写体

続きを読む

2020年

6月

08日

2か月以上ブログを更新していません

キイチゴの仲間で吸蜜するAnthocharis cardanines♂(クモマツマキチョウ)

D500+200mmF4マイクロ、富山県、2020.06.06

続きを読む

2020年

4月

01日

3月31日はお休みをいただいて、再度富山へ

仕事をお休みして、近場での撮影を考えていたが、どう見ても太平洋側の天気が悪く、良い撮影場所が見あたらない。日本海側は晴、うーん再度富山行きだね、ということで。

G9+MZD60mmマクロ、Luehdorfia japonica♂(ギフチョウ)、2020.03.31、砺波市

続きを読む

2020年

3月

28日

今年のギフチョウは、富山から

砺波市のポイントに着いて、最初に見たギフチョウは♀。

D500+100mmマクロプラナー、Luehdorfia japonica、2020.03.26

続きを読む

2020年

3月

23日

初めての奄美大島

展望台からスマホで適当に撮った写真、曇り空の中、寒々とした感じが伝わりますね。

 

 

続きを読む

2020年

3月

11日

ブログを始めて10年経ちました

今から10年前、入院をきっかけにブログを始めました。早い話、入院生活を紛らわすため、始めたわけですが、その時に公表しなかった写真を今回掲載します。今更なんですが。

続きを読む

2020年

1月

28日

蝶以外のことで、最近はまってること

Pantoporia hordonia?の開翅、いわゆるキンミスジの仲間ですね

D500+300mmF4VR、2017.10.24、ミャンマー チン州

続きを読む

2020年

1月

05日

今年のモンゴル行き

G9pro+MZD17mm、オオアカボシウスバシロチョウ♂、テレルジ、2019.07.09

続きを読む

2020年

1月

03日

明けまして、おめでとうございます

テレルジで撮影したParnassius  nomionオオアカボシウスバシロチョウ♂の飛翔

G9pro+MZD17mm、2019.07.11

続きを読む

2019年

12月

21日

一ヶ月半ぶりの更新です

我が家のチョウたちもそろそろ終盤。Zizeeria maha argia(ヤマトシジミ♀)

D500+100mmマクロプラナー、自宅、2019.12.15

続きを読む

2019年

11月

16日

沖縄での宿や食べ物など

今回は今帰仁村の民宿に連泊した。一泊2食付きで5000円程度、泡盛やビールをつけてもリーズナブルなのだが、共同トイレとシャワーを甘受する必要がある。

この日の料理内容は、刺身、魚と野菜の煮つけ、ナーベラーの味噌煮、そばと酢の物、朝ご飯も十分なボリュームがあるので、沖縄料理が嫌いでなければお勧めである。名護の安いホテルが取れなかったのでこの宿としたが、沖縄らしさを久々に感じた。

3日目は日曜日ということもあって、いつものホテルに泊まることが出来、このところ毎年行っている宝鮨さんで夕食、オリオンビールの生をのみながらグルクンのお造りと寿司を握ってもらう。「うん、グルクンって唐揚げじゃないの?」という突っ込みがあるところ?ここでは一本釣りしたグルクンが水槽で泳いでるので、生で食べられるのです。海が荒れているときは漁に出られないので、食べられません。今回はラッキーでした。写真がないのですねえ、確か撮ったはずなのに??ありました。

続きを読む

2019年

11月

11日

沖縄本島の撮影3日目

何とも残念なPithecops corvus ryukyuensis(リュウキュウウラボシシジミ)♂?

D500+100mmマクロプラナー、東村、2019.10.27

続きを読む

2019年

11月

06日

沖縄本島で撮影2日目

新鮮なKallima inachus eucercaコノハチョウ♂の半開翅

G9pro+MZD40-150pro、本部町、2019.10.26

続きを読む

2019年

11月

03日

毎年、恒例の沖縄行き

シュクシャと思われる蕾に置きピンして、飛来したシロウラナミシジミ♀を撮影した。

D500+300mmF4VR、Jamides aecto 、本部町、2019.10.28

続きを読む

2019年

9月

18日

モンゴル最終日は、ウランバートル市街地の近くボグド山域で撮影

この時期、モンゴルではナーダムというお祭りで、多くの人が休みのようだ。ハイキングに適したこの場所にもカップルや家族連れが多く来ていた。そんな中、歩き始めると今まで見たことのないベニシジミガ飛んでいた。まるで、翅表にミルクをこぼしたような感じ。

D500+200mmマイクロ、 Lycaena alciphron alciphron♂、アルシロンベニシジミ、ボグド山域、2019.07.12(初撮影種)

続きを読む

2019年

9月

04日

タイワンツバメシジミを見に鹿児島まで

開翅するEveres lacturnus kawaiiタイワンツバメシジミ♂を見に、8月30日から4日間薩摩まで出かけた。初日は全く見られず、天気も悪かったので、確認できたのは2日目以降であった。

D810+200mmマイクロ、鹿児島県薩摩川内市、2019.08.31

続きを読む

2019年

8月

17日

オオゴマシジミとゴマシジミ

クロバナヒキオコシで産卵行動するPhengaris arionides takamukui

D500+200mmマイクロ、オオゴマシジミ、富山県、2019.08.05

続きを読む

2019年

8月

10日

バヤンチャンドマンのシジミチョウたち

ちょっとだけ裏面が見える角度で撮影したPolyommatus icarus fuchsi

D500+200mmマイクロ、ウスルリシジミ♂、バヤンチャンドマン、2019.07.06

続きを読む

2019年

8月

09日

モンゴルから帰ってきて、すでに4週間

イワオウギも咲いているのだが、Plebejus subsolanus yarigadakeanus♂の吸蜜はカワラハハコ?で多く見られた。

D500+200mmマイクロ、アサマシジミ(シロウマシジミ)、白馬村、2019.08.02

続きを読む

2019年

7月

15日

ノミオンの乱舞

山をバックにノミオンの撮影であるが、何度もトライして何とか・・・である。

G9+MZD17、Parnassius nomion nomion♂、テレルジ、2019.07.11

続きを読む

2019年

6月

30日

青色→橙色→緑色→瑠璃色のチョウ

北信州の山奥にある集落で、ひっそりと暮らしているPlebejus subsolanus(アサマシジミ♂)、このところ、亜種名を明記してるのに何だといわれそうだが、subsp.yarigadakeanusをあてるのは抵抗がある。

D500+200mmマイクロ、小谷村、♂、2019.06.26

続きを読む

2019年

6月

16日

湿原のヒメヒカゲ

かつて、愛知県内のあちこちで見られたCoenonympha oedippus arothiusヒメヒカゲだが、最近は撮影できる場所が少なくなっている。

G9pro+μZD17mm、雄の追尾飛翔、新城市、2019.06.12

続きを読む

2019年

6月

02日

京都の青くないキマダラルリツバメ

京都の蝶仲間からキマダラルリツバメが発生したとの連絡、何はともあれ出かけることにした。D810+200mmマイクロ、Spindasis  takanonis、京都市左京区、2016.06.01

続きを読む

2019年

6月

01日

南信のベニモンカラスシジミ

ベニモンカラスシジミ(Fixseria iyonis)の交尾を見るのは今回が初めて、興奮のあまり手は震え、かなり焦っての撮影となった。本種は我が国では4亜種に分類されており、南信から静岡にかけて棲息するものはsubsp.surugaensisとされる。

G9+MZD17、飯田市、2019.05.30

続きを読む

2019年

5月

27日

南アルプスのクモマツマキチョウ(2019.05.23)

南アルプス深層部ではなく、登山口までも至らない場所で、緑の山々をバックに雄大にクモツキが飛ぶ姿を捉えたかったが、そんなにうまくはいかない。

G9+MZD17mm、Anthocharis cardamines hayashii、大鹿村、2019.05.22

続きを読む

2019年

5月

19日

北海道のその他の蝶(2019.05.03~06)

名寄市の林道で、ヒメギフチョウを待っているときに、林道を200m以上ゆっくりと移動するスギタニルリシジミ(Celastrina sugitanii ainonica)♂を追いかけた。木片に降りたときにサッと翅を開いた瞬間シャッターを切った一枚、この後さらに追いかけたが、残念ながら林の中へと消えてしまった。

D810+200mmマイクロ、2019.05.05、名寄市

 

続きを読む

2019年

5月

14日

北海道のヒメギフチョウ(愛別町、名寄市)

エゾエンゴサクで吸蜜するヒメギフチョウ(Luehdorfia puziloi yessoensis)♂

D810+200mmマイクロ、愛別町、2019.05.04

続きを読む

2019年

4月

29日

GWに突入し、白馬に行くも寒さが厳しく

午後2時を過ぎたところで、ヒメギフチョウが現れ、最後のチャンスで何とか撮影できた吸蜜、直前に別の♂と絡み合ったせいか、前翅のキズがもったいない。

D810+200mmマイクロ、Luehdorfia puziloi inexpecta、2019.04.28、白馬村

 

続きを読む

2019年

4月

27日

久しぶりにフィールドに出かけたものの天気が今一

到着後、まもなく現れたヒメギフチョウ♀は、ふらふらとカタクリの花に吸い寄せられ、吸蜜開始、完全な逆光のため、ストロボなしではこんなもの

D500+300mmF4VR+テレコン1.7、2019.04.21、朝日村

続きを読む

2019年

4月

16日

4月も早半ば、撮影には行ってるのですが

枝垂れ桜に吸蜜に来たギフチョウ♂、春爛漫である。

D500+300mmF4VR、2019.04.13、郡上市

続きを読む

2019年

3月

30日

続けて、北陸のギフチョウ

ギフチョウのカタクリでの吸蜜シーンは、もっともありきたりなのだが難しい。

D810+200mmマイクロ、♂、福井市、2019.03.27

続きを読む

2019年

3月

28日

富山のギフチョウ、リベンジなるか

カタクリがちょっと残念な画ですねえ、とりあえずこんな感じで。

D810+200mmマイクロ(ストロボ発光)、ギフチョウ♂、2019.03.25、富山市八尾

続きを読む

2019年

3月

22日

しばらく、更新してませんねえ

ギフチョウ♂の開翅でございます。

D810+200mmマイクロ、富山市八尾、2019.03.20

続きを読む

2019年

1月

25日

ウランバートル北部(ダバト峠)での撮影

吸蜜中に移動した瞬間に翅を少し広げたColias chrysotheme♂

D500+300mmF4VR、クリソテーメモンキチョウ♂、ウランバートル、2018.06.15

続きを読む

2019年

1月

20日

奥テレルジでの撮影

やや乾燥した草原で吸蜜するColias hyare(セイヨウモンキチョウ)

D500+300mmF4VR、奥テレルジ、2018.06.14

続きを読む

2019年

1月

08日

テレルジキャンプ場周辺(タテハ、ジャノメ)

裏面を撮影できたが、敏感なためなかなか近づけないOeneis nanna、ナンナタカネヒカゲ

D500+300mmF4VR、テレルジのキャンプ場、2013.06.12

続きを読む

2018年

12月

21日

テレルジのキャンプ場周辺(タテハ、ジャノメを除く)

キャンプ場横の小川に来て吸水するヒメチャマダラセセリ♂

D810+200mmマイクロ、Pyrgus malvae、テレルジ、2018.06.13

続きを読む

2018年

12月

12日

テレルジ(山寺)での撮影

雌に求愛をしているアムールモンキチョウ♂、翅表を撮影するにはこの方法が一番簡単

D500+300mmF4VR、Colias tyche、テレルジ、2018.06.12

続きを読む

2018年

12月

07日

セレンゲ県(モンゴル)のチョウたちⅡ

このような小川沿いや林縁部で活動していたシータテハPolygonia c-album

G9pro+12-100mm、セレンゲ県、2018.06.09

続きを読む

2018年

12月

02日

バヤンチャンドマンのチョウたちⅡ

このような新鮮なコウアンチャマダラセセリを撮影するためには、ピッタリの時期だった。

D810+200mmマイクロ、Muchampis cribrellum、バヤンチャンドマン、2018.06.11

続きを読む

2018年

11月

11日

ウランバートル市街地から近い場所での撮影

ウランバートルの市街地から南にあるボクト山域で撮影したミヤマシロチョウ♂、白いチョウのほとんどが、エゾシロチョウであったが、ミヤマシロチョウもそこそこ見られた。

D500+300mmF4VR、2018.06.16、ウランバートル

続きを読む

2018年

10月

23日

リュウキュウウラナミジャノメの撮影

東村の北にある国頭村には、比較的リュウキュウウラナミジャノメが多く見られる。

D500+300mmVR、♀、2018.10.07

続きを読む

2018年

10月

19日

沖縄本島のリュウキュウウラボシシジミ

吸蜜に来たリュウキュウウラボシシジミ♀?。DC-G9+17mm、東村、2018.10.07

続きを読む

2018年

10月

18日

台風25号が近づく中、沖縄本島北部へ

台風25号で落下したと思われる木の実を吸汁に来たコノハチョウ♀2018.10.6八重岳

続きを読む

2018年

9月

06日

8月の撮影抜粋

高原の林道へキベリタテハの撮影に出かけました。申し合わせたわけではないのですが、撮影仲間お二人とこの個体を囲んで、しばし撮影会となりました。ビニール傘で半日陰を作ってもらいながらの撮影でしたが、シャッターを切った割に満足いく写真が撮れません。

D500+300mmF4VR、キベリタテハ、木曽町、2018.08.26

続きを読む

2018年

8月

05日

ゴマシジミとオオゴマシジミの撮影

今年のオオゴマシジミやゴマシジミの発生は早く、7月下旬の撮影となった。例年なら、8月に入ってからの撮影となるのだが、今年はこの時期まで異常に早い蝶の発生が続いた。

D500+200mmマイクロ、ゴマシジミ♂、木曽町、2018.07.28

続きを読む

2018年

8月

04日

ジョウザンミドリシジミの撮影

この日は、朝からピーカンでジョウザンミドリシジミ♂の開翅を撮影するにはあまり条件は良くありません。D500+マクロプラナー100mm(スポット測光、露出補正-0.7)、乗鞍高原、2018.07.14

続きを読む

2018年

7月

29日

北アルプスのアサマシジミ

富山県で撮影したアサマシジミ♂、ちょっと欠けているのが残念だが、タイツリオウギの枯れかけた花で吸蜜。D500+100mmマクロプラナー、立山町、2018.07.15

続きを読む

2018年

7月

29日

メスアカミドリシジミの撮影

午後の早い時間帯、テリ張りをするメスアカミドリシジミ♂

D500+300mmF4VR、塩尻市、2018.07.01、(外部ストロボ使用、スポット測光、露出補正-1.3)

続きを読む

2018年

7月

04日

セレンゲ県(モンゴル)のチョウたち

前回はシロチョウを紹介しましたが、今回はセセリチョウとシジミチョウを中心に紹介します。まずはタカネキマダラセセリCarterocephalus palaemon♂、日本では南北アルプスの標高2000m近くにいます。

D810+200mmマイクロ、セレンゲ県、2018.06.10、

続きを読む

2018年

6月

29日

モンゴルのクモマツマキチョウ他

標高1200mくらいの河川敷、山が迫り小川が流れる白樺林で、クモマツマキチョウAnthocharis cardaminesを撮影することができました。

D500+300mmF4VR、2018.06.10、セレンゲ県

続きを読む

2018年

6月

26日

トラ型のキマダラルリツバメ

いきなり現れたトラ型のキマダラルリツバメ♂、時刻を確認すると15時前です。程なくこの個体は見られなくなり、このあと現れたのは16時過ぎで1時間半ほど経過してから。

D500+300mmF4VR、木曽町、2018.06.24

続きを読む

2018年

6月

23日

モンゴル撮影行(バヤンチャンドマンⅠ)

ワスレナグサで吸蜜するミドリコツバメCallophrys rubi、もっとキレイな個体もいたのに撮影できずにこのレベル、でも初撮影種ですので撮れただけで満足せねばいけませんね。

D810+200mmマイクロ、バヤンチャンドマン、2018.06.09

続きを読む

2018年

5月

15日

北海道の撮影行(2018.05.08)

上川町のエゾノリュウキンカが生えている山際で待っていると、ヒメギフチョウが舞い降りたが、ピカピカの雄ではなく、やや飛び古した個体であった。大きなエゾノリュウキンカの花は、ヒメギフチョウを小さく見せるが、ショットしては悪くない。

D810+200mmマイクロ、上川町、2018.05.08

続きを読む

2018年

5月

15日

南アルプスのクモマツマキチョウ

最初に現れたときは、吸蜜時間も短く、飛翔もピントが来なかったので撮影できなかった。2回目に現れたときは、別のポイントにいたので撮影できず、これは3回目に現れたときである。やはり、ハタザオとクモツキのショットは、良いですね。

D500+300mmF4VR、クモマツマキチョウ♂、長野県(南アルプス)、2018.05.12

続きを読む

2018年

5月

15日

北海道撮影行Ⅱ(2018.05.05~05.06)

これくらいの鮮度があれば、アカマダラも美しいと思うのだが、占有行動は激しく、2~3日でボロボロになりそうな飛翔状況だった。

D810+200mmマイクロ、たぶん♂、音更町、2018.05.05

続きを読む

2018年

5月

13日

GW後半から妻と一緒に北海道へ

5月7日は愛別町のポイントで午前中撮影していたが、11時前に厚い雲に覆われたため、当麻のポイントへ移動してエゾノムラサキツツジでの撮影を試みたがダメで、再度、愛別へ戻って撮影した写真。水平が取れているのかいないのかよくわからない。

G9+MZD12-100F4pro(12mm)、ヒメギフチョウ♀の吸蜜、愛別町、2018.05.07

続きを読む

2018年

5月

09日

GW前なのに、既にクモマツマキチョウが発生

こちらも長野県在住の方から情報をいただき、撮影に行きました。待つこと1時間以上、谷筋を舞い降りるオレンジの登場です。

D500+300mmF4VR、クモマツマキチョウ♂、長野市、2018.04.26

続きを読む

2018年

5月

09日

GWの前(4月21日)に白馬で撮影しました

白馬でのギフチョウやヒメギフチョウの発生が早いとの情報がもたらされ、例年より約一週間ほど早めに出かけることとした。

D810+200mmマイクロ、ヒメギフチョウ♂、白馬村、2018.04.21

続きを読む

2018年

4月

09日

3月最後の土曜日(31日)は、福井のギフチョウ

南越前市で撮影しようと出かけたものの、カタクリのつぼみは堅く北上して撮影することに

D810+200mmマイクロ+ストロボ発光、ギフチョウ♂、福井市、2018.03.31

続きを読む

2018年

4月

02日

続けて富山のギフチョウを撮影

先日(3/25)撮影した場所では、カタクリのピークをやや過ぎたものの、ギフチョウの数が増えて、撮影チャンスが多くなります。まずは静止写真をじっくりと。

D810+200mmマイクロ(ストロボ発光)、ギフチョウ♂、富山市、2018.03.28

続きを読む

2018年

3月

26日

2018年のシーズン開幕

プリ連写機能なるものを使って、撮影したギフチョウ♂の飛び立ち、ローリングシャッター現象については、よくわからないものの、数年前のような酷いことはなさそうな感じ。

DC-G9+12-100mm、富山市、2018.03.25

続きを読む

2018年

1月

14日

モンゴルで撮影したヒョウモンモドキ類

キオビヒョウモンモドキの仲間は、日本にはいません。

D500+70-200mmF4VR、Euphydryas maturna♀、奥テレルジ、2017.07.07

続きを読む

2018年

1月

03日

モンゴルで撮影したシジミチョウⅣ

2年ぶりに対面したフチグロベニシジミ♂、もうちょっと新鮮なら良かったけどねD810+200mmマイクロ、Heodes virgaureae♂、テレルジ、2017.07.06

続きを読む

2018年

1月

02日

あけまして、おめでとうございます

続きを読む

2017年

12月

31日

モンゴルで撮影したシジミチョウⅢ

フブスグル湖をバックに撮影したが、花が多いものの気温が低くどんより曇っていた

E-M1+MZD12-100pro、Plebeius icarus♂ウスルリシジミ、2017.07.03

続きを読む

2017年

12月

29日

モンゴルで撮影したシジミチョウⅡ

7月に撮影したモンゴルの更新をサボっている。気持ち的に完全にオフ状態で、撮影種の整理もあまり進んでいない。そんな中、正月休みに入ったので、ちょっとだけ更新することにしたが、まずは日本でも見られるシジミチョウを紹介する。

続きを読む

2017年

11月

16日

ケネディピーク下の林道で撮影

D500+300mmF4VR、Aulocera padma、Kennedy Peak、2017.10.26

続きを読む

2017年

11月

13日

Kaptelでの撮影

 

D500+300mmF4VR、Kaptel、Spindasis syama2017.10.25

続きを読む

2017年

11月

12日

Tedimより、さらに奥へ向かう

馬糞に集まるシロオビアゲハやシロチョウ科のチョウたち

D500+300mmF4VR、Kaptel(マンプール川近く標高500mくらい)、2017.10.24

続きを読む

2017年

11月

10日

チン州Tedimでの撮影

Pieris canidia(タイワンモンシロチョウ)♂の吸蜜

D810+200mmマイクロ、Tedim、2017.10.22

続きを読む

2017年

10月

30日

この時期、ミャンマーへ何の目的で行ったの

Campylotes histrionicsツマジロベニチラシ、まるで作り物のスジグロカバマダラみたい。D500+300mmF4VR、ミャンマー(チン州)、2017.10.24

続きを読む

2017年

10月

19日

モンゴルのノミオンとアポロ

まずは草原に停まっているParnassius nomion♂オオアカウスバシロチョウの開翅

D810+200mmマイクロ、2017年7月6日、テレルジ

続きを読む

2017年

10月

07日

モンゴルで撮影したチョウの報告Ⅱ

タイリクヒメウスバシロチョウ (Parnassius stubbendorffii stubbendorffii)♂

D500+70-200F4、2017.07.02、フブスグル

続きを読む

2017年

8月

22日

信州のチョウたちのラストシーン

ちょっと明るすぎ(露出補正がうまくいってない)ですが、ムモンアカシジミ♂の開翅

D500+300mmF4VR(1.4テレコン)、松本市、2017.08.19

続きを読む

2017年

8月

15日

信州のゴマシジミ

ワレモコウの花穗の上で開翅するゴマシジミ♂(残念ながら、かなり飛び古している)

D810+200mmマイクロ、2017.08.09、木曽町

続きを読む

2017年

7月

30日

タイツリオウギ喰いのアサマシジミ

翅表が明るい、いわゆる高標高地のアサマシジミ♂

D500+200mmマイクロ、富山県、2017.07.20

 

続きを読む

2017年

7月

10日

今年のゴマシジミを初撮影

かなり暗い感じの青鱗が発達したゴマシジミ♂

D810+200mmマイクロ、2017.07.08、ウランバートル

続きを読む

2017年

6月

25日

6月に撮影したチョウのまとめ

ベニモンカラスシジミ♂、D500+300mmF4VR、飯田市、2017.06.02

続きを読む

2017年

6月

18日

6月11日までに撮影したゼフィルス

ミドリシジミ♂の開翅、D510+200mmマイクロ、常滑市、2017.06.08

続きを読む

2017年

6月

13日

5月に愛知県内で撮影したチョウ

カラタネオガタマへ産卵に来た?ミカドアゲハ

D500+300mmF4VR+1.7テレコン、常滑市、2016.05.21

続きを読む

2017年

5月

20日

5月20日(土)は、北アルプスのクモマツマキチョウ

カキドオシ?の吸蜜から飛び立つ瞬間のクモマツマキチョウ♂、D500+300mmF4、大町市、2017.05.20 プロキャプチャーモードというのがないから偶然の産物です。

続きを読む