かつて、旧谷汲村はギフチョウが乱舞していた

まだギフチョウが多く見られた頃の旧谷汲村で、カタクリへ吸蜜に来たのギフチョウ♂

CAMEDIA E-10、2002.03.30 

小学校6年生の時、旧谷汲村へ行って人生初めてのギフチョウを採集した。実に50年前のことである。ここのギフチョウは、採集を禁止して保護されてきたが、近年鹿の被害によってほぼ壊滅状態のようだ。ここ数年、杉や檜の樹皮まで食べる被害まで見られるようになり、雑木林と田んぼの境には、鹿の侵入を防ぐ柵が張り巡らされている。

今から15年前ほど前にに久しぶりに訪れたときは、ギフチョウはそこそこの数が見られ、カタクリもあちこちで沢山咲いていたが、実に残念なことである。

久しぶりに旧根尾村のスギタニルリシジミを見ながら、やや標高の高いギフチョウを見に行ったのだが、林道は崖崩れで峠を前にして引き返した。旧谷汲村のギフチョウの様子を見に行ったが、集落内で地面で開翅するギフチョウ♀を撮影できただけだった。

 

朝、気温が低く曇りがちの中、地面に降りているスギタニルリシジミ♂がゆっくり翅を開いてくれた。D810+200mmマイクロ、本巣市、2015.04.11

スギタニルシシジミ♂、D810+200mmマイクロ、本巣市、2015.04.11


飛翔写真も撮ったが、もう少し工夫をしないとダメだね。

E-P5+ZD8mm、スギタニルリシジミ♂、本巣町、2015.04.14


旧武芸川町に到着したのは午後2時過ぎ、カタクリは完全に終わっていたが、木漏れ日の中、ジロボウエンゴサク?へ吸蜜に来たギフチョウをちょっとだけ撮影した。

ジロボウエンゴサクに吸蜜に来たギフチョウ♂、美濃らしい黒い個体ですね。

D810+70-200F4、関市、2015.04.11

 

ジロボウエンゴサクへ吸蜜に来たギフチョウ♀、ちょっと逆光ですがどうでしょう?

D810+70-200F4、関市。2015.04.11