どんより曇った石垣島で撮影した蝶たち(3月6日)

八重山2日目の3月6日、天気が悪いので林道へ現れる蝶の数は少なく、撮影のチャンスはほとんどなかった。そんな中で何とか撮影したチョウたちの姿である。

まずは、黒系のアゲハ登場。

気温が低く、暗い林道の中で吸蜜に着ているヤエヤマカラスアゲハ♀上を追いかける♂下だったが、あっさり振られてお終い。

D600+200mmマイクロ、石垣島、2014.03.06

センダングサに吸蜜に来たヤエヤマカラスアゲハ♀、ほんの30分くらいだけメスが吸蜜に現れると、オスも示し合わせたかのように集まってきた。
E-M1+マクロプラナー100mm、石垣島、2014.03.06

センダングサに吸蜜に来たヤエヤマカラスアゲハ♀

D600+200mmマイクロ、石垣市、2014.03.06

もっと、後翅の赤斑が鮮やかで大きく、尾状突起が短い個体がいればよかったんですがねえ。
D600+200mmマイクロ、石垣市、2014.03.06

八重山のジャコウアゲハ♂らしく、黒と赤のコントラストがきれい。これくらい新鮮な個体だと写し甲斐はあるものの、翅の質感を出すのが難しい。

E-M1+ZD50mmマクロ、石垣市、2014.03.06

 

お次は、毎日お目にかかったチョウたちを紹介する。

センダングサで吸蜜するクロテンシロチョウ♀?ちょっと傷んでいるのが残念であったが、構図やピントは狙いどおり撮れた。

E-M1+マクロプラナー100mm、石垣市、2014.03.06

追いかけているのは、クロテンシロチョウ♂で前は??。観察力が足らんなあ。

E-M1+マクロプラナー100mm、石垣市、2014.03.06

薄暗い林道を飛んでいるクロテンシロチョウ
E-M1+マクロプラナー100mm、石垣市、2014.03.06

薄暗い林道を飛んでいるクロテンシロチョウ
E-M1+マクロプラナー100mm、石垣市、2014.03.06

 

追尾飛翔で勝利し、テリを張るヒメウラナミシジミ♂ちょっと羽化不全のような感じで、擦れているわけでもないがあまりきれいではない。

E-M1+ZD50mmマクロ、石垣市、2014.03.06

この5日間、毎日いやというほど見たものの、画像はほとんど残っていないリュウキュウヒメジャノメ♂だったが、まあ、しかたないか。

E-M1+ZD50mmマクロ、石垣市、2014.03.06

 

林道で撮影するも、冴えないチョウたちばかり(失礼)で、テンションが上がらない中で、カメラやレンズの性能に助けられた撮影だった。林道走行中、ストロボをつけたままE-M1が座席から滑り落ちて、ホットシューが捲れあがったのは、私の不注意ながら、やぐいカメラだなあと感じた。このレベルではE-5の後継は無理なんじゃない(E-1、E-3、E-5はもっとひどいめに遭わせたのになあ・・・)。

次回、西表での撮影を紹介して今回の報告は、終了かな。西表で見た蛍(ヤエヤマヒメボタル?)きれいだったなあ、漆黒の暗闇の中での蛍の輝きは違いますなあ。