2012年

10月

27日

10月最後の土曜日は、サツマシジミを見に行きました

前日の天気予報によりますと、10月27日(土)は下り坂ながら、午前中はなんとか晴れ間が出そうです。撮影ポイントの情報をいただいた南伊勢町方面へ出発ですが、とりあえず、情報ポイント以外でサツマを見ようと思い、少し寄り道(谷筋を一本変えただけ)をして林道に入ったところ、かなり荒れていたので、少し戻って空き屋らしき民家に隣接した場所で撮影することにしました。

しばらく撮影していると、靴の上を這い上がってくる細長い物体・・・?、ヒルです・・・ね、何とかつま先で潰しましたが、まだそこいらにいるかもしれません。普段なら逃げ出すところを何とか踏みとどまり、飛翔写真などを撮影しますが、なかなか集中できないまま、雲がかかり陽射しがなくなってしまいました。しかたなく、車に戻って、靴を履き替え足下や首筋を確認したところ、一応ヒルは大丈夫なようです。

そうこうしている中に、雨粒が落ちてきました。皆様方にご挨拶するため、情報ポイントへ移動中にSAさんとすれ違い、駐車スペースでMIさん、さらに車で奥へ進むとAさんとすれ違い、駐車ポイントでFさんご夫婦とお会いできました。

Fさんのお話ですと、まだ♀なら撮影できるとのことでしたが、サツマの裏面ばかり撮っても仕方ないですので撮影しませんでした。後から考えると、次回のためにどんな感じかよく見ておけば良かったと思いました(いつものことながらツメが甘い)。 

サツマシジミは、2年前の6月に豊橋市内でたくさんいて、ほとんど毎日見ることが出来ました。この時は、愛知県に定着したものと早合点したんですが、その後の目撃例は少ないようです。

ここ2年は、いわゆる暖冬ではありません。ひっそりと愛知県のどこかで世代をつないでいて、何年かしたらたくさん見られるようになるといいですね。

撮影が思った以上に早く終了したので、伊勢うどんやモンゴイカ(まるごと)などを購入してからお昼ご飯です。 

お昼ご飯に食べたあじ丼です。個人的にはたれではなく、醤油でいただきたいですね。
お昼ご飯に食べたあじ丼です。個人的にはたれではなく、醤油でいただきたいですね。
ちょっと寂しいので、追加注文した焼きウニです
ちょっと寂しいので、追加注文した焼きウニです

いつものことながら、良い写真が撮れないと食べ物でごまかすというやり方も、困ったものですね。イカは帰ってからお刺身にして、美味しくいただきました。

11月に入りますと、本州では撮影できる蝶がさらに限られます。来月下旬に八重山へ行く予定をしておりますが、その前にぜひ南紀のルーミスを撮影しておきたいところです。

2012年

10月

21日

渡らないアサギマダラ

10月20日(土)は、東三河へ花の撮影?に行ってきました。セイタカアワダチソウに来ている蝶は、ウラナミシジミ、キタテハ、ヤクシマルリシジミなどです。こんなんなら、わざわざ高速道路使って行くのは単なるバカ(もともとバカなんでいいんですが)ですね。

リンボクへ吸蜜にきたテングチョウ 豊橋市2012.10.20
リンボクへ吸蜜にきたテングチョウ 豊橋市2012.10.20
バクチノキへ吸蜜に来たアサギマダラ 豊橋市2012.10.20
バクチノキへ吸蜜に来たアサギマダラ 豊橋市2012.10.20

夕方名古屋まで行かなくてはならないので、本日はめぼしい写真がないまま、帰り支度を始めると道端をスレたアサギマダラが飛んでいます。普段なら、なあーんだ、ボロのアサギマダラかといってスルーするところですが、花もないのに植物に固執する飛び方?産卵のようです。飛んでいるところの植物をよく見ると、ガガイモ科の植物?があります。キジョランでしょうか?

しばらく観察していると、手当たり次第、葉っぱに止まっては離れる行動を繰り返しています。ヤマイモ、イラクサ、クズなど・・・手当たり次第ですが、キジョランらしき植物に止まる時間は、他の植物よりちょっと長いのと、3回ほど連続でキジョラン?の葉だと潜り込んで、茎の新芽のあるところに産卵します。なかなか、うまく撮影できませんでしたが、1時間弱の間に4回ほど同じ場所に戻ってきて6回くらいは産卵行動しました。

生み付けられた卵は確認しませんでしたが、きっと、この雌はこの地で次世代へバトンタッチして命を終えるのでしょう。

植物名に詳しい方、この植物名を教えてください。 

 

こんな写真ばかりでも何なんで、出発前にE-PL5とMZD60mmマクロを使用して自宅近くで撮影した蝶を貼っておきますね。

この新しい機材ですが、比較的安価でこれだけ軽く、これくらい写れば使えるかもと思い始めています。特に今後は体力の衰えと相談しながらの撮影(笑い)になりますし、かがみ込まなくても撮影できますからね。ただし、写し方は今までと全然違いますので、もう少し、慣れる必要があります。

2012年

10月

14日

10月第2週の土日は、新しい機材を使ってみました

東海地方でも蝶のシーズンは、そろそろ終わりに近づいています。飛んでいる蝶は、ヤマトシジミを始めとして馴染みのある蝶ばかりです。

13日(土)は、地元で撮影するか、南へ行くか、信州で今年最後の蝶を撮影するか迷いましたが、伊那谷へ行くことにしました。まずはμFTの新しいマクロレンズの写真のを貼っておきます。

いきなりこんな感じで、500gうーん軽い、でも撮りやすいかといわれれば・・・?、被写体はE-PL5+MZD60mmマクロ
いきなりこんな感じで、500gうーん軽い、でも撮りやすいかといわれれば・・・?、被写体はE-PL5+MZD60mmマクロ

さて、ここ数年のデジタルカメラの進歩は、すばらしいものがあります。デジタル一眼レフは、一気にフルサイズが普及段階に入ろうとしておりますし、各メーカーからいわゆるミラーレスのカメラが発表されています。FT中心の機材で撮影してきましたが、そろそろ限界であると感じております。今年はD7000をメインに撮影しており、フルサイズのD600が発売されましたので、いずれ導入することを検討しています。

さて、今回μFT用60mmマクロ導入にあわせてE-PL5を購入しました。本日の撮影機材はGX1も含め、μFTだけで出かけました(念のため、D7000+200mmマイクロも車の中には入っていましたが)。システムとしては非常に軽く、楽に持ち運べますが、気持ちよく撮影できる状況とはいえません。他にも目的がありましたので、撮影は1時間ほどで打ち切りました。「使えなくはないが、撮っているという感じがあまりしない。」というのが本音ですかね。

来年以降、飛翔写真はμFT中心で撮影することになりそうですが、吸蜜写真などの撮影は、当面デジタル一眼レフカメラ(ニコン)での撮影になりますね。

2012年

10月

09日

10月三連休最終日は、信州までお買い物

10月8日(日)は、蝶がメインではございません。まずは、以前にもご紹介しました「そば蔵宮田店」です。下記に写っておりますのは、新そばとソースカツどんのセットでございます(まさに、信州伊那谷を代表するメニュー?ですね)。食した時刻は午後3時を過ぎておりました。

 

そば蔵のお勧めメニューの一つです。新そばで香りもあって100円アップでおいしかったですが、海苔はいらないですね。
そば蔵のお勧めメニューの一つです。新そばで香りもあって100円アップでおいしかったですが、海苔はいらないですね。

妻を連れ出して信州方面へドライブです。玄関を出たところで、ウラギンシジミが止まっておりましたので、行きがけの駄賃として撮影いたしました。この瞬間、家の近くで撮影したほうが良い写真が撮れそうな予感・・・(的中)。

まず手始めに、中津川の栗きんとんめぐり、一種類だけありませんでしたが、次回の楽しみということで、12個(何人で食べるんや)ほど購入いたしました。他にも気になるものはあるようでしたが、木曽を抜けて権兵衛トンネルを抜けて伊那路へ向かいました。

Kという直売所でりんごなどを購入、ちょっと国産Mなどにも惹かれましたが、妻と協議した結果スルーしました。まあ、他にも購入いたしまして、次はJAの直売所でりんごを20個(4種類)ほど購入しました。

その後、クロツバメシジミの撮影のため、ポイントへ移動し(午後2時過ぎ)、1時間ほど撮影しましたが、クロツもミヤマシジミもボロばかりで、午後3時の放送が流れたところで切り上げました。上の写真はその後に食べたお昼ご飯?です。

 

じつは、撮影と昼食?との途中の出来事が本日のメインでございます。

リンゴ園の横を通りかかりますと、園主さんらしきご老人がおられましたので、「りんごを分けてもらえますか?」と尋ねたところ、「まずは試食して」と言われ、丸ごと1個ずつ手渡されて丸ごとかじりながら、快くお分けいただきました。大小不揃いで傷があるものも含めて40個ございました(値段は内緒)。

さて、我が家へ戻ってからりんごの数を確認しましたところ、全部で60個以上ございます。品種は、秋映、わせふじ、シナノゴールド、シナノスイート、シナノドルチェともう一種なんでしたっけ?りんごだらけでございます。ご近所へのおすそ分けやら、娘のところへ持っていってもまだたくさんあります。

手前が秋映で・・・、上がシナノスイートですかね。
手前が秋映で・・・、上がシナノスイートですかね。

そうです。この日は奥様向けのサービスデーなのであります。好きな栗きんとんとりんごをたくさん購入して、秋の一日は過ぎていくのでありました。

日頃の行いが悪いので、時間のあるときはゴマを擂っておかねばなりませんね 。

2012年

10月

07日

10月の三連休の初日は自宅付近で撮影

10月に入って、すっかり秋めいてきました。早生のカキ(西村早生)も色づいてきて、蝶のシーズンも終了間近というところです。

美味しそうに色づいた西村早生ですが、味はたぶん今一つ 半田市2012.10.06
美味しそうに色づいた西村早生ですが、味はたぶん今一つ 半田市2012.10.06

10月6日(土)は、自宅周りの除草などを実施しました。朝ちょっと時間があったので、30分ほど蝶の撮影をしました。ごく普通種しかいませんが、久しぶりにE-5+シグマ150mmマクロを取り出して歩き回りました。

まず目についたのが、ウラナミシジミです。近くに小豆を栽培している家庭菜園があるので、そこから飛んできているのでしょうか。次にもう一世代出てくると思われるヤマトシジミが元気に飛び回っています。近所のヒャクニチソウを植えておられる家があるので、最近増えてきたチャバネセセリやヒメアカタテハなどを撮影しました。

 

来月、もう一度沖縄(八重山)へ遠征しようと計画しております。来年までに図鑑編250種達成を目指しておりますし、八重山方面の蝶が特に手薄ですので、今回2~3種増えるといいんですがね。