まだ見ぬ種類も含め、何回も行きたい場所

名前も北海道?エゾシロチョウとエゾヒメシロチョウ

大陸からの侵入種オオモンシロチョウ

北海道では、どこでも見られる普通種ですが、本来棲息していなかった蝶です。

 

どこにでもいる?オオイチモンジ

オオイチモンジは北海道で広く分布していますが、川沿いの林道などでは、まとまって見られるケースもあります。

雌の時期にも一度行ってみたいと思っています。

ホソバヒョウモンとカラフトヒョウモン?

6月末の十勝三叉は、ホソバヒョウモンやカラフトタカネキマダラセセリがいろんな花にいっぱい来てました。

本当にどこにでもいる?シロオビヒメヒカゲ

6・7月頃の北海道のあちこちにいるのですが、札幌市内では撮影できませんでした。

日が陰ると葉の上で倒れてしまうのは、何かかわいらしいものです。

 

定山渓の名前が付いたジョウザンシジミ

ジョウザンシジミは、北海道に広く分布していますが、地域によって色が違うようです。

西の方にいるタイプは、灰色ぽいですが、十勝方面のものは、かなり青いようです。

なぜだかリンゴシジミ

リンゴではなくスモモを食べているのにリンゴシジミとは変ですね。

名前の長いカラフトタカネキマダラセセリ

本州にしかいないタカネキマダラセセリは、標高2000m位に棲息する高山蝶です。

この蝶は、北海道のあちこちに広く分布しています。

雄はきれいですよね。雌も捨てがたい。

どこから来たのかカラフトセセリ

牧草にくっついて日本に来たカラフトセセリのふるさとはどこでしょう?

移入種ではありますが、きれいなセセリチョウですね。