クモマツマキチョウ連敗続き

D500+200mmマイクロ、シナノコザクラ、大鹿村、2021.05.09

クモマツマキチョウの撮影を目的として5~6月にかけて8回出かけているのだが、その中で5月3日、5月9日、5月12日、5月15日、5 月28日に関しては、全く見ることができなかった。内訳は南アルプス3回と北アルプス2回で、本意ではないが上記のような写真も撮影していた。まともに撮影できたのは2回しかなく、全く何をやっているのかわからない。

花の写真などは、風でそよぐ程度なので撮影は簡単と思って気軽に撮影したものの、写真を見て、「こりゃあかんわ」と思わされた。昔から餅は餅屋というではないか。

D500+200mmマイクロ、Anthocharis cardamines isshikii♂クモマツマキチョウ

富山県、2021.06.03

同上

同上

同上

同上

同上

普通は同一個体の場合、1枚か2枚載せることが多いけど、今回は4連敗くらいしたため、同一個体の写真ばかり載せている。

上記の北アルプス亜種は、上翅の黒点が円形となるのに対して下記の南アルプス亜種は、三日月型となるのが特徴で、中央アルプスや北海道には棲息していない。いても良さそうなものだが・・・。

D500+200mmマイクロ、Anthocharis cardamines hayashiii♂クモマツマキチョウ

長谷村、2021.05.30

D500+200mmマイクロ、Anthocharis cardamines hayashiii♂クモマツマキチョウ

長谷村、2021.05.30

D500+200mmマイクロ、Anthocharis cardamines hayashiii♀クモマツマキチョウ

長谷村、2021.05.30

D500+200mmマイクロ、Anthocharis cardamines isshikii♀クモマツマキチョウ

白馬村、2021.05.08

他の撮影にも行っているので、撮影回数はかなり多いのだが、どうも良くない。ギフチョウのシーズンもあまり良くなかったが、5月は最低であった。GWあたりから撮影のテンポが悪い。以前ならそれでも何とか撮影という意欲があったのだが、今年に入ってからは特に淡白になっている。気持ちの持ち方かもしれない。

これから、いよいよベストシーズンに入っていくわけで、もう少しどん欲に撮影しなければ、あとで後悔することになるのはわかっている。撮影計画も含めもう一度練り直してみよう。