モンゴルのシジミチョウⅡ

うっすらと乗った淡い青色の鱗粉が美しいルキフェールヒメシジミ♂

D500+70-200mmF4VR、 Plebejus lucifer、ナガロールハン、2016.07.07

2016年に撮影したモンゴルの蝶も、今回を持って最終回となり、本H.P.の更新も最後となります。理由は、サイトにある画像5Gバイトが一杯となってしまい、古いH.P.を削除しないと新しい画像を取り込めなくなったためで、7年間続けてきてきましたが、リニューアルすることとしました。

新しいホームページは、ギフチョウが飛び交う約一ヶ月後には開設したいと考えていますのでよろしくお願いします。

中央モンゴルの草原で、よく見かける蝶アサマシジミLycaeides (idas)subsolanus♂、日本と違って明るいタイプは、全くといって良いほど見かけません。

D810+マクロプラナー100mm、テレルジ、2016.07.06

同上

かなり黒っぽいアサマシジミLycaeides (idas)subsolanus♂、青鱗も少なく、全体的に暗い感じです。D500+マクロプラナー100mm、ナガロールハン山、2016.07.07

同上、裏面もかなり黒いですね。

Lycaeides argyrognomonミヤマシジミもモンゴルでよく見かけますが、よほど青鱗が発達した♀でもいないとカメラを向けることはあまりないですね。

D500+70-200mmF4VR、♂、ナガロールハン山、2016.07.07

あまり青鱗は発達していませんが、かなり新鮮なLycaeides argyrognomonミヤマ

シジミ♀D500+70-200mmF4VR、ナガロールハン、2016.07.07

もう少しはっきりPlebejus argusヒメシジミ♂とわかる個体もあったのですが、とりあえず、本種ということで掲載します。

D810+200mmマイクロ、セレンゲ県(テント泊近く)2016.07.02

Polyommatus erotidesチョウセンウスルリシジミ♂

D810+200mmマイクロ、バヤンチャンダマニ、2016.07.09

Albulina orbitulusタカネルリシジミ♂

D810+200mmマイクロ、バヤンチャンダマニ、2016.07.09

モンゴルではかなり普通種の部類にはいると思われるVacciniina optileteカラフトルリシジミ♂D810+200mmマイクロ、バヤンチャンダマニ、2016.07.09

モンゴルではブルー系のシジミが多く見られます。最初ははっきりせずにシャッターを切っておりましたが、3年も行けば何とかなるもので、おおよそ飛んでいるときから種の区別がつくようになりました。

さて、次回見ていただく際には新しいホームページとなっているはずです。とはいえ、同じ人間がつくることなので、あっと驚くような内容は期待できませんが、何かしら目新しい内容も盛り込んでいきたいと考えています。