昨年の3月に行った八重山の写真をもう少し

八重山らしい赤斑が発達したクロアゲハ♀がハイビスカスに吸蜜に来ました。

D810+200mmマイクロ、西表島、2015.03.22

このところ、寒い日が続いていますが、沖縄でも雪が降ったというニュースを聞いてビックリしております。昨年3月に八重山に行っていましたが、最終日の報告しかしておりませんでしたので、2回くらいに分けて報告しましょう。

ヤエヤマカラスアゲハ♂のセンダングサでの吸蜜

D810+200mmマイクロ、石垣島、2015.03.19

ヒメウラナミシジミの交尾、他のチョウは少なかったのですが、ヒメウラナミシジミは沢山いました。D810+200mmマイクロ、西表島、2015.03.21

センダングサで吸蜜するアマミウラナミシジミ♂

D810+200mmマイクロ、石垣島、2015.03.20

センダングサで吸蜜するヤクシマルリシジミ♂

D810+200mmマイクロ、石垣島、2015.03.19

センダングサで吸蜜するタイワンヒメシジミ♀、よく見ると、卵がくっついています。

D810+200mmマイクロ、西表島、2015.03.21

同じシロバナセンダングサで吸蜜するチョウを撮影すると、大きさがよく分かりますね。このようなチョウたちを同じレンズだ撮影できるのが、望遠マクロのいいところです。

さて、昨年の八重山は迷蝶フィーバーだったようですが、私には全く縁がございませんでした。継続して発生しているハマヤマトシジミも探してみましたが、節穴の目のせいか端境だったのか分かりません(節穴に決まっとる)が、見つけることができませんでした。