モンゴルで撮影したヒョウモン類

モンゴルで撮影したヒョウモンについて、全く報告してませんでしたね。理由は簡単明白で、コヒョウモンとギンボシヒョウモン以外は、よく分からなかったので、どうしようもなかったのです。

各地の草原で最も多く見かけたのは、コヒョウモンBrenthis ino♂でした

D810+200mmマイクロ、トゥブ県エレステキャンプ場の南方、2015.07.07


裏面はおなじみのギンボシヒョウモンSpeyeria aglaja♂であり、皆に見せても「ギンボシやん」と言われたD810+200mmマイクロ、トゥブ県ブンバッドの谷、2015.07.08

どこかが違うとは感じるのですが、チビヒョウモンClossiana selenis

D810+200mmマイクロ、トゥブ県エレステキャンプ場の南方、2015.07.07

あまり数は多くありませんでしたが、ホソバヒョウモンCl0ssiana thore♀もいます

D810+200mmマイクロ、トゥブ県バヤンチャンダマニ、2015.07.04

ちょっと擦れているのが残念なミヤマヒョウモンClossiana euphrosyne

D810+200mmマイクロ、トゥブ県バヤンチャンダマニ、2015.07.04

ミヤマノコンギク?で吸蜜するユキノシタヒョウモンClossiana tritonia

D810+200mmマイクロ、トゥブ県テレルジ、2015.07.06

学名にすると、なんとなく分かるような?来年見てもたぶん分からないでしょうね。ヒョウモン類とヒョウモンモドキ類の同定はかなり大変です。そういえばシジミチョウに関しても簡単に紹介しているだけなので、この冬の間に分かる範囲で紹介します。

さて、来年はいつ頃出かけるか、そろそろ決めなくてはなりません。6月下旬には出発したいなあ。