週に3回、富山のギフチョウを見に行きました

 午前10時を過ぎ、気温8℃の中で、最初に現れたギフチョウ♂

D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

カタクリの花も捻くれていますが、吸蜜も横からですね。

ギフチョウ♂、D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

右の枝が邪魔な画像ですが、そのまま撮影です。

ギフチョウ♂、D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

今回見た唯一のギフチョウ♀、残念ながら吸蜜せずに飛び去りました

D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

ギフチョウ♂の鮮度も良く、カタクリも良いのですが、もうちょっとです。

D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

カタクリの花が残念ですね

ギフチョウ♂、D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

今回、ギフチョウ以外で唯一撮影できたルリシジミ♂

D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

カタクリの花もギフチョウ♂も残念な写真ですね

D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

これも左の枯葉が邪魔ですが、自然界ではこんなものです

ギフチョウ♂、D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

もう少しぶら下がってくれると良かったんですがね

ギフチョウ♂、D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

ちょっとギフチョウ♂鮮度が残念ですね、下2枚が同じ個体ですか。

D810+70-200F4、富山市、2015.04.09

今回は、飛び始めも10時過ぎで、最高気温が10℃くらいという中での撮影だったが、吸蜜写真のシャッターチャンスはそこそこあった。気温が高くて飛翔写真を狙うしかない条件よりましかなあと思いながら午後2時半を過ぎたところで、帰途についた。

D810+70-200F4の組み合わせで終日撮影した。全体としてピントも早く、手振れも少なかったので、このレベルの大きさの蝶ならばメインでいけるかなあという感触をつかめた。

ルリシジミの写真はかなりトリミングしてある。200mmクラスで、最新の良いマクロレンズがあれば、それに越したことはないのだが、所詮、無いものねだりでしかない。

北陸は雪の量が多く、今後も全体としてはやや遅れ気味に推移しそうであるが、しばらくは近場のギフチョウ撮影などで、遠出は控えよう(日帰り運転約600kmの週3日なので、ちょっと疲れた)。