8月最初の日曜日は、奥美濃地方で撮影

土曜日は、天気が良いのに蝶の撮影に行かず、学生時代の将棋仲間四人で将棋を指しておりました。考えてみれば、初めて会ってからすでに40年以上の歳月が過ぎており、みな還暦を迎えるか過ぎております(年とったなあ)。

お昼前に落ち合って、ビールを飲みながらの対戦で、気持ちよく手は進みますが、お互い負けず嫌いなので、ブツブツ言いながらやっています。隣の将棋に口を出すことも昔のままですね。結果は2勝2敗で可もなく不可もなくというところでしょうか。

明けて、日曜日の朝ですが、朝4時に家を出発して途中翔さんと落ち合い、奥美濃の高原で発生しているムモンアカシジミを狙います。翔さんとの付き合いは、ここ数年のものですが、古き友人も新しく出来た仲間も大切なものです。

朝露が残っている下草の上に強制的に降りてもらい、撮影したムモンアカシジミ♀の吸水
E-P5+MZD60mmマクロ、郡上市、2013.08.04

 

 

この後、一時間ほどかけて岐阜県の山ゴマを撮影に向かいます。車横付けで楽な撮影と思いきや、カライトソウが咲いているのは崖のようなところで、おまけに濡れています。草の上はすべると分かっていても何回も滑っての撮影です。まあ、しんどいだけなら良いんですが、場所によっては、危険も伴います。

コメツツジで吸密するゴマシジミ♀
D600+300mmF4、白川村、2013.08.04

ゴマシジミ♀に求愛する♂、結局交尾は成立しませんでした
D600+300mmF4、白川村、2013.08.04

カライトソウの蕾へ産卵するゴマシジミ♀
D600+300mmF4、白川村、2013.08.04

 

 

山ゴマの産卵、開翅、吸蜜などを見ることは出来ましたが、気持ちよく撮影できたとは言いがたい状態です。悪戦苦闘しながら、何とか撮影というところでしょうか。来年に向けて体力アップと減量をしないと山の撮影はかなりきつくなってきました。このところ、歩く距離も以前に比べて少なくなっていますので、来年までにしっかり歩けるように努力しましょう。

この後は奥美濃の高原に戻って、ヒカゲモノの撮影です。先ほど山ゴマでお会いした春日井のIさんがオオヒカゲを撮影しておられたので、便乗撮影させていただきました。キマダラモドキのオスはかなり大破している個体が多く、もう少し早い時期の撮影がベストかなあという感じで、本日の撮影を終えました。

林の中を悠然と飛んでいるオオヒカゲ、本当は開翅したところ撮りたいんですがねえ
E-PL5+MZD60mmマクロ、郡上市、2013.08.04

下草の裏や木にとまったりで、思いの外撮影は大変なキマダラヒカゲモドキ♀
E-PL5+MZD60mmマクロ、郡上市、2013.08.04

今度の週末は、ゆっくりと信州の高原で撮影を楽しむこととしましょう。