7月最後の土曜日27日は、八ヶ岳でプチ宴会

ここ何年か、メールで貴重な撮影ポイントの情報交換をしながら撮影をさせていただき、効率よく撮影できているのは、ありがたい限りです。ほとんどの場合、現地で「お疲れ様でした」という感じでお別れすることが多いんですけれどね。まあ、G.W.に白馬での夜の語りもありますが、皆が揃うわけでもありません。

今回は、八ヶ岳山麓に今春引っ越されたFさんの家へ押しかけ、飲んで食べて、しゃべって寝てしまうわけですが、短時間でも楽しい時間でした。もちろん、有意義な昼間の撮影があっての話です。また、手料理をご馳走してくださった奥様、どうもありがとうございました。来年もお世話になると思いますので、よろしくお願いします。

今回は、昨年秋のルーミス撮影のときと同じメンバー(もう一人は翔さん)でしたが、夕闇迫る八ヶ岳の高原の中で、日ごろの疲れも手伝って早い就寝となってしまったことは残念でした。

次回はもっと多くの人数で、楽しく過ごしたいと思っています。

 

 

クサフジで吸蜜するミヤマシロチョウ♂この場所では比較的新鮮な個体がいましたが、枯れ枝邪魔ですねえ。

D600+200mmマイクロ、2013.07.27、八ヶ岳山麓

 

 

ちょっと暗すぎますかねえ、吸蜜するミヤマシロチョウ♂

D600+200mmマイクロ、2013.07.27、八ヶ岳山麓

 

観察会へ入れてもらって撮影したミヤマシロチョウの交尾(上が雌)

D600+200mmマイクロ、2013.07.27、八ヶ岳山麓

うーん、個体数少ないなあ、保護活動がうまくいってるんでしょうかねえ。

午前中は八ヶ岳山麓のミヤマシロチョウの撮影です。ここでミヤマシロを撮影するのは10年ぶりくらいでしょうか。集団吸水はなく、鮮度も今一でしたが吸蜜、交尾、飛翔と撮影できましたので、文句を言ってはいけませんね。この日は観察会があって、参加させてもらいながら午前中の撮影を終了しました。

オオイチモンジを狙ってのトラップは、完全な敗北でしたので、いつかリベンジをしたいと思っています。

 

 

 

 

写真甘いなあ、オナガシジミ♂?

D600+300mmF4+テレコン1.7、2013.07.26、原村?

 

オナガシジミ♀?、D600+300mmF4+テレコン1.7、2013.07.27、原村?

 

上の写真と同一個体の開翅

D600+300mmF4+テレコン1.7、2013.07.27、原村?

午後というか、夕方はオナガシジミを撮影しようということになりましたが、正確な場所が分かっているわけでもなく、まったく勝算はありません。季節の進行と標高を鑑み適当に「ここらへんかんなあ」ということで、適当に叩きます。

翔さんのたたき出し、他の2名でルッキングというスタイルで始めたところ、一発目で飛び出し撮影でき、場所を変えて叩いても比較的効率よく見つけることが出来ました(なあんや、簡単やなあ)。失礼しました。

最後の場所では、翔さんの竿さばきもあって、ほぼ目線に降りてくれて開翅もしてくれました。まあ、熟練した複数の老眼で追うのでオナガも逃れることは出来なんでしょうね。

さあて、このあとは翌日に続きます(いつ更新できるのやら)。